スポンサーサイト
メンテでタイムが変わった!
2009-05-27
期待の2歳馬プルミエフルールですが、すでにピークINしており、デビュー間近になってきました。そこで水曜日のメンテ前に調教を終えてタイムを測定したところ、2000mが1,58,0でした。

そこそこパラも埋まってきていますから、結構期待してたんですけど、期待した割にはタイムが伸びずにガッカリしてたんですね。
ところが水曜日ということで恒例のメンテ後の夜に測定し直すと、2000m1,57,7までタイムが伸びてるではありませんか!
メンテ前と後でタイムが変わるというようなブログの記事は読んだことがありますが、ほとんどの場合にはアビの効果を調整したりした結果だと思うのですが、プルミエは相変わらずアビはひとつも覚えてませんので、一体ナゼ???
タイムが落ちるよりはいいですけどねw
そのプルミエ嬢ですが、全相馬眼では瞬発力がS以外はSSではあるんですけど、全は切り上げ表示だけに現がどこまで埋まるかが問題ですよね^^;
かなり現も育ってきましたが、不安だらけです。
そしてアビも全く覚えてくれないので困ってます/(-_-)ヽコマッタァ
不思議なものでアビを覚える馬は併せの相手も関係なく覚えてくれますけど、覚えない馬は併せの相手をいろいろ変えてもなかなか覚えてくれませんよね^^;;
こうなったらレースで勝って覚えてもらいましょう^^
そんなこんなの期待馬プルミエフルールですけど、馬主が下手なこと、騎手がまだ30勝足らずなこと、アビを覚えないこと、突破も偶発的な瞬発力突破1回だけなこと、などなどを考えると無冠に終わる可能性も十分にあるだろうなぁ~と客観的には思います。
まぁ~でも競馬伝説の楽しみ方は競争成績だけじゃないですから、プルミエフルールが繁殖となってからどう繋がって行くのかというのも楽しみです^^
すでにプルミエが繁殖になってからの配合すら妄想し始めてますからねwww
父はクロスケさんのヒムヤー系007ですからニックスはミスプロ系、マンノウォー系、テディ系と意外と少ないんです^^;
更に母がミスプロ系のブラックエンブレムですからアウトニックスを考えるとマンノウォー系とテディ系に限られちゃいます。
今手持ちの種牡馬カードだと、ノーマル金枠マンノウォー、ウォーアドミラル、EXテディ、EXサイテーションの4種類ありますが、ノーマル金枠のマンノウォーやウォーアドミラルを使うなら馬会種牡馬のピンクパンダやその仔達の方が魅力的です。
基本的に次の代への繋がりを考えるとテディ系が一番いいのかなぁ~なんて考えてます。
牡馬でも種牡馬として貴重になりますし、牝馬でもテディ系ならニックスも結構多いのでアウトニックスさせやすい利点がありますからね^^
まぁ~そんなことを今の段階でいろいろと妄想してるんですが、あまり目先の勝ち負けのこだわり過ぎたくはないという気持ちもあるので、勝ち負け以外にもいかにして楽しみを見出すかでモチベーションも変わると思います。
いつかはオールSSの馬を夢見ながら、妄想し続けたいなぁ~と思ってますwww
というわけでサラバじゃw
スポンサーサイト
タグ :